メニュー

脂質異常症

血液中に含まれるコレステロールや中性脂肪などの脂質が慢性的に高い状態のことです。コレステロールは細胞膜やホルモン、胆汁の材料になったり、中性脂肪はエネルギーとして利用されるなど、体にとって大事な役割がありますが、ある基準を超えて高い状態が続くと、動脈硬化(血管が硬く、狭くなって、血液が詰まりやすくなる状態のことです)の原因になってしまいます。

診断は血液検査によって行います。 LDLコレステロール140mg/dL以上、HDLコレステロール40mg/dL未満、中性脂肪150mg/dL以上のいずれかに当てはまると、脂質異常症と診断します。

動脈硬化性疾患(心筋梗塞、脳梗塞など)の予防にとって特に重要であるLDLコレステロールの治療目標値は、糖尿病など、動脈硬化の危険因子の数によって変わってきます。

治療は、まず食事療法、運動療法を行います。コレステロールの高い方は飽和脂肪酸というお肉に多く含まれる脂を減らすことが大切です。中性脂肪の高い方は、糖質やカロリーのとり過ぎ、お酒の飲み過ぎに注意が必要です。外来で詳しくご説明致します。

食事療法や運動療法で改善しない場合には、お薬が必要になる場合があります。その際は適切なお薬をご提案いたします。

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME