メニュー

生活習慣病

生活習慣病とは、食べ過ぎや栄養素の偏り、運動不足、喫煙やお酒の飲み過ぎなど、生活習慣の問題が一因となって発症する病気の総称です。具体的には、高血圧症、糖尿病、脂質異常症、高尿酸血症などがあげられます。

もちろん、これらの疾患すべてが生活習慣に問題があるから発症するというわけではありません。遺伝的な素因が強い場合には、生活習慣に問題がなくても発症する場合があります。

生活習慣病とは病態がまったく異なる場合もあり、その際は治療も大きく変わってくることがあります。(例えば、一言で糖尿病といっても、1型糖尿病は生活習慣病ではありません。治療としては、食事を制限することが重要なのではなく、いかにインスリンをうまく補充するかが重要になります。)

生活習慣病の多くは、発症してもなかなか症状が出ませんが、放置してしまうと心筋梗塞や狭心症、脳梗塞、脳出血など、重大な疾患の原因になってしまいます。

また、生活習慣病はそれぞれの疾患が合併しやすいのも特徴です。ひとつひとつの疾患を個別に治療してゆくのでなく、総合的に管理してゆくことが必要です。

生活習慣病の特徴はなかなか症状が出にくいことです。検診で異常を指摘された、など、不安なことがありましたらお気軽のご相談ください。

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME